縦長漫画に対する思考実験(漫画の今後の表現)~海外展開とコミケ~

縦長漫画の未来
縦長漫画の未来

ライフスタイル

あくまでも、日本国内に限った漫画表現についてを主題とした記事です。

縦長漫画とは?→海外漫画が日本に流入して増えた表現

スマホに合わせて作られた超縦長漫画。海外から流入した表現。

赤松氏たちの対談で色々書かれてたけど、海外需要とかその辺には向いてる…とは思うけど、そもそも日本の漫画的な表現に慣れた人には向いてないよねって話です。

某ECサイトの流れから見る、今後のコミケ住人の動向

某ECサイトで起こった縦長デザインブームの現状の流れを見るに、今後は下記の流れを迎えるんじゃないかとは思ってる。

コミケが息してないのでオタク界隈が強制的に現代化の波にさらされた⇒主流は紙からスマホへ

スマホに対応した漫画の形式が求められる⇒海外でも流行ってるし、超縦長いいじゃん

上記の流れは一般の方々が既に体験していて、今は縦長すぎるの微妙だよねって読み飛ばす人が増えてる→今は横スライドの時代

→仮に縦長漫画文化を批准したとしても、上記の流れをオタク界隈も辿ってブームにならない可能性が高い。

日本の縦長漫画のターゲットは、結局は漫画に不慣れな層に偏ると思われる。

一般向けに縦長漫画が流行った理由は、漫画的なコマ割りに不慣れな層(新規層)にも理解しやすかったから。

漫画的なコマ割りを嗜んでる読者層…特にコミケから出てた本を読んでた層に、縦長が受け入れられるかどうかは未知数。

仮に、漫画にこの表現を持ち込んだ場合のメインターゲットは、国内に限っては

「一般縦長漫画→本を初めて読む」という層が主なターゲットになっていて、これ以外の層はあんまり縦長漫画を好んでないと思います。つまり不慣れな人向け。

縦長デザインを好む層がどこかーってターゲットを考えた場合の思考実験なので、実際にやってみたら違うとは思うものの、取り込む層が限定される可能性が高いので、失敗する可能性は高い。

ただし、で超縦長ってあんまり見ないから独自性は保てるし、とにかく物珍しさがあるので、一部の先人としてのブームが作られる可能性もある。

普通に漫画を描いてて伸びてない人は、今から手を出していくほうが伸びる確率高いとは言える。

紙がなくなった後の世界

実際この話って、一般向け・に関わらず
スマホに向いてるのはどの表現なのよ?って話に尽きるわけです。

例えば、ネットショッピングなどのECサイトで買う層の使っている端末は

スマホ:PC=9:1

くらいの差があるので、

「今後はスマホに合わせて表現を変えていかなきゃいかんよね?」

「なら縦長の方がメリット高いんじゃない?」

というのが話の本質であって、決して市場がどうだとか、日本のが市場は優れてるって話じゃないですよ赤松さん。

ただし今後の漫画表現はどうしたらいいのかーって話は、僕の中では結論出てて

日本国内に限っては片側ページ表示(1ページ表示)が求められる配信形態になると思ってます。

スマホは年々巨大化している。

今画面サイズの小さいスマホって本当に少なくなってきたので、片側1ページだけの表現で全然読めるんですよね。

なので、今更画面サイズに適した表現は何か?なんて考え方は正直遅い。

というか、本来はその話をし始めるべき期間を、紙とコミケとPCで乗り切ったのがオタクなので

スキップに成功しちゃってるのが日本市場なんじゃないかと思ってますん。

縦長漫画みたいに、大きいスマホで縦に指を延々と走らせるのマジでしんどいので、

漫画に関しては、特に縦長コマ割は求められないんじゃないかなーとは思ってます。

海外展開を考える(日本国内だけで完結しないならアリ)

ちなみに、この話を単純に海外市場を狙うべきだって赤松氏たちの議題に沿うのであれば、

絶対に縦長漫画にした方が良いという考え方になります。

日本の漫画コマ割りはどうしても海外市場に出していく際にはデメリットが強いので、縦長漫画の方が文字翻訳の面でメリットが高い。

海外向けに翻訳販売するのには非常に向いてるので、海外需要は掘り起こせることから、国内に限らない視点で本を作るという意味では意図があってよいと思います。

(ただ、表現の規制の壁を超えられるかはわかりませんけど)

まとめ

・ECサイトなど、一般には縦長ページは既に飽きられて横スライドが主流になっている。
・→指を延々と縦に走らせるのマジでしんどい・かったるい。
・上記の流れを漫画表現も辿ると思われる。
・漫画は横スライドに適しているので、日本市場だけなら従来表現が一番適してる。
・海外展開を考えるなら、縦長漫画は必須。(ただし表現規制の壁を超えられるかは謎)

国内の漫画に限って言えば、縦長漫画は向かない…というのが僕の結論です。

ほか、表現の範囲だとか…そういう話題が別途必要になりますがそれはもう他でやってください。あくまでもコマ割りに限った話です。以上です。

2021年6月4日ライフスタイル

Posted by asm